忍者ブログ
ミニピンちょこらです。
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お痩せちゃんになってしまったちょこら
ウェルカムの参加賞でもらったフード。カロリーが低かった~~。1ヶ月のうちに、痩せやせ。。。
気付いた時にはすっかり筋肉が落ちた感じで、1歳前の体形。

ちょっと心配になり、おやつやらごはんやらいっぱい与えてみたら、胃腸の調子を悪くしちゃった。

昨日から、嘔吐、下痢。止まらない酷い感じではありませんが、なんだか心配。

ドクターに相談したら、今日は半日絶食。あらら・・・

今朝の体重は2.7キロでした。食欲があるか、元気があるか、ゆっくり時間をかけて体重を増やすように管理します。

まったく、飼い主とは間逆の悩み。

PR
                    
2008_11250019-2.JPG今朝1枚だけ撮っておいた写真。。。

あ~る~はれた~ひ~る~さがり・・・

今日 ドナドナを体験。

丸9年お世話になったママ車です。
まだまだ乗れるとは思いますが、ちょこらとのお出かけにもっと都合のいいように、ここらで乗り換えることにいたしました。

といっても次も同じ車種なんですが、フルモデルちぇ~ンジ。

。。。9年の間にいろいろあったな~。
が交通事故にあい、病院への往復に始まり、習い事の送り迎え。学校へ忘れ物を届けに行くにも。PTA役員の会合にも。ちょこらが来てからは高速道路もびゅんびゅん。
本当によく走ってくれました。と言っても、ちょいノリばかりのママ車ですから、距離数は5万キロちょっと。

情が入ってしまうと、どうにも手放せなくなるので、なるべく考えないようにして、普通にさよならしました。
でも車やさんがブ~ンって乗って行っちゃった時、

やっぱり、かわいそうな気がしたなー。じ~んときちゃった。

いい人にめぐり合ってかわいがってもらえますように。。。ありがとーねさよならってつぶやいたよ。

というわけで、しばらく代車です。(それも同じヤツ。




2008_11220025-2.jpgあ~とうとう我が家にも現れました。

ファンヒーター

あったかいね~。

そこに座っていいのは、ちょこらだけだかんね~♪

去勢してからちょっとやせちゃったちょこら。あばら骨が浮き出てきました。
少しごはん増やそうかー。。。
200811210759000.jpgジョニーママにいただいた 今朝のちびっこ仲間の写真で~す。

昨日とは打って変わってびゅ~びゅ~風の冷たい海岸でしたが、みんな元気に遊びました。

手前のハチのお洋服を着てるのが マリンちゃん。

後ろ左から イケメンちびっこトリオ(自称) ロンくん、ちょこらジョニーくん。
ちょこらはしましまマフラーを着けてるよ。Image054-2.JPG

あんまり寒いからゆでたてのブロッコリーの芯を暖かいうちにふるまったあたしに集まってきたちびっこたちでした。

マリンママからいただいた写真はこちらです。→

今日はママがお休みです。なので朝の散歩の様子をブログに書こーと思ってカメラ持参で外に出ました。
寒いかな~と思いましたが、海岸は風もなくぽかぽか。
いつもの仲間と遊んでいると、新しいお友達が見えました。

スタンダードプードルのメイちゃん。6ヶ月。
走りやのスタンプーですから、走りやのちょこらとは気が合う(?!)らしく、ずーっと追いかけっこして楽しそうでした。ちょこらンは本気で走りましたよ~。(相手はまだ6ヶ月のパピーちゃん・・・。)

写真なんか全然撮れなかったけど、動画でどうぞ。
 
動画で見るよりももっとずっと楽しかったんですよ~。
メイちゃんまた遊んでね~。

以前のブログがサービス中止になってしまい、3歳までのちょこらの記録が全て消えてしまったので、思い出しながら書いてみます。

フライボールというものに初めて出会ったのは 2007年10月22日のこと。
さくらママさんがクッキーママさんとどんなものなのか教えてくれました。
それから練習会があれば参加しよ~と、何度か足を運び、ターンとハードルの練習をしてたかな。
5705bf05.jpeg
まずはどちら周りでターンをするか、利き手を決めます。→

addb05aa.jpegちょこらエクをやっていたためハードルは簡単♪ エクのより少々幅が狭いくらいで、高さも高くなく、4つしかありませんから~。とこの頃はタカをくくっていました。。




そしてJFPSフライボールの先生に初めてお会いしたbd843fb5.JPGのが、たしか、2007年11月9日のこと。

そっかーもう1年になるんだな~。

それから、定期的な練習会が始まり、チームに足を踏み入れることに。

それまでもTUNAMIというチームは数人で活動していたそうですが、2008年1月18日から、私達新メンバーを迎え入れて新しいTUNAMI(ニュ~ウェ~部?!)として活動が始まったわけですね。

db85c934.jpeg始めの頃は誰にも触られたくなかったちょこら

つかまえててもらって、ママが遠くに行ってママの方に呼び寄せる練習が必要なのでまず触られることに慣れなくてはいけません。
いつでも全速力で走るフライボールでは『待て』は無いんです。

←やっとママさんになら抱っこされるようになりました。

今は大抵の人は大丈夫。ウェルカムドギーのはしくれですから~。

90dd8abc.jpeg
ボールに関しては一番最後に習うことですが、もってこい遊びが大好きなちょこらボールだって余裕と思いきや、いつも遊んでるのはゴムボールやピーピーなるやつ。置いてあるボールには興味なし。d41ce8d7.jpeg

ボールもいろいろと探して工夫して、フラボ先輩のジュニママさんに教わってちびっこいのを手に入れることが出来ました。

←やっと普通のテニスボールのちっちゃいやつを持って来れるようになって

1年がんばれたんだな~。みんなありがとー。
チームの結成記念日はやっぱ1月18日かなぁ。(いいわ

※お写真は前にクライフままさんや蘭ママさんから戴いてたもの使わせて頂きました~。

今日は11月11日(の誕生日)。
ちょこらんのタマタマが無くなって1ヶ月。b3be83ba.jpeg
変化は?ん~。。。

おりこうになったと思います。ママの声が耳に入りやすくなったような気がします。

性格は変わりません。遊びには熱中しますし、慣れていない後輩ワンコにはいばって吠えたりもします。。

地面の匂いかぎもしますが、それほど執着はしなくなりました。

まだヒート中の女の仔に直面した事は無いので、どうなるかわかりませんが、去勢済みの男の仔に執着する事はなくなりました。逆に男の仔に気に入られちゃうという経験もありませんが。。。

食欲の方も特に変わりません。1回分のごはんを食べれば余計に欲しがる事もありません。おやつだとか、人間のごはんは欲しがっておねだりもしますが、前と変化はありません。ぁ、でも、ガサガサっていう音への反応は速くなったのは確かですねー。

去勢しない方が良かったと思うことは今のところありません。ソレはとてもラッキーな事だったかもしれませんね。
ちょこらンと少しでも長く、楽しくすごしたい。。。bf756db9.jpeg

朝の散歩で、ジョニー君(P)のおもちゃをひとつ壊し(ごめん)、ジョイ君(GR)とレトリー部遊びをして、テンちゃん(柴)を吠えていじめたりして、今日も満足して布団にもぐっているちょこらです。
怪我をさせたり 怪我をするような事は心配ないと思うのですが、ハタシテおりこうになっているのか。。。?
お友達みんなが優しいので、助かっているしだいです。。。

ヘンな顔。。。

353b9d21.jpeg今日は、ちゃん(BLR) サクちゃんキャッちゃん(GR) クラちゃん(JRT)ともに交差の練習をさせてもらいました。スターターもやってみたよ。

センサーの位置から置いたメジャーを見て、23フィートのところからスタートさせてみました。

帰ってくるワンの速さをみてぎりぎりのところで交差させた方が速い訳ですが、
まだよくわかりません。

今日のところは、落ち葉がひらひらしてるとそこに行ってみたくなったりしましたが、自分の仕事をちゃんとこなすことができてです。

新しいお友達が見学にみえたよ。ミニピンくりん君3歳です。
「初めてのところで初めてのお友達がいっぱーい&初めての怪しいおばちゃんたちが僕のリード持つし、やたらに触りまくるし、おやつくれるから許すけど、いったい何なの~?」って言ってました。と、思う。。。
ごめんね~。でもかわいかったからどうしても抱っこしたかったのぉ~。

ちょこらは練習終わってから広いランで手荒な歓迎をいたしました。例のごとく年下のお友達には吠えて追い掛け回す。。。
くりん君はじょうずにあしらってくれてけんかにならずにおりこうだね~。

またいっしょに遊んでくださいね。フラボーご一緒にいかがですかー?
エクの体験会@御前崎 申し込みはあさってなんですよね~。
朝の散歩仲間を誘ったけれど、町内の防災の日で、我が家は今年 組長だった~。なのでやっぱ行けないかな?
じゃあ、やっぱりその次の週のフラボ大会に行きたいなー。でもその日は市民第九を歌う会の日で~。。。
どうしようかな。。。
何やかやと忙しいね~。

フラボ結果 ポイントが出ました~。なんと60点になったよー。がんばったね~。
(JFPSポイントっていうのがあって完走タイムに応じて出走犬に与えられます。。)
        
        
24秒未満: 25ポイント
        
28秒未満:  5ポイント
        
        32秒未満:  1
ポイント

タイトルは獲得総合ポイント(生涯)でそれぞれの犬に与えられます

今回FDのタイトルがとれたわけです。これで晴れてフライボールドッグと言ってもいいわけですよね。

今日の練習でちょこらのタイムを計ってもらったら、6秒8くらいでした。速い~?
これからは少しスピードを意識してみなくてはね~。。。
やったー!がんばったよー。ついに優勝ブルーリボンを手にすることが出来ました。23264688_3808559158s.jpg
23264688_1823130449s.jpg

フライボール
はチームのシードタイムっていうのがあり、そのタイムをもとに対戦相手が分けられます。その分けられたディビジョンごとにそれぞれの順位が出るわけです。

今回は第3ディビジョン遅いチーム)で優勝です。(3チームしかありませんが・・・)

対戦チームは今回がレギュラーデビューということで、レギュラー出場3回目のTUNAMIとしては今回を逃したらあとが無いというくらいの気持ちでした。
ほんとみんながんばったんですよ。
ちゃんもミラちゃんもクラちゃんも。
ちょこらも少しも心配な事はなく、けなげにボールを取りに行けたんです。
まさに新しいちょこらでした。
それにローダーのチャッピーぱぱ。完ペキでした。ありがとーございました。

今回は何ポイント取れたかなー?おかげさまで目標の6点は余裕でクリア。ちょこらも晴れてフライボールドッグとなれます。

TUNAMIには新しいメンバーのノービスチームもあります。
こちらもがんばったんですよ~。たちレギュラーに出たメンバーがボックス側でお手伝い。
ところが、ハジマリと終わりがはっきりわからず、練習も含めて、なんだかずーっと何周も、何回もエンドレスな感じで。。。がんばってくれました。いい経験が出来たと思います。

2008_11020021-2.jpgこの日参加のミニピンズ、5頭。97b3d519.jpeg
かっこいい先輩のジュニ君&かわゆいアクティ君。TUNAMIのノービスに参加していただいたロイちゃん。(ほんとはタイトルも持ってる有名なピンちゃんなのだ)それにチャッピーちょこらです。

→→かっこいい。。なんか・・・ちが~う。このちがいは・・・。

2008_11020022-2.jpg

お~い、どこ見てンの~?

みんなバラバラ、違いがあって面白い。。。



 今回は少しは皆さんのお手伝いをしたり、他のチームの勇姿を見学してみたり、少し余裕が生まれ、前に比べたら成長した自分を感じました。家族が行かないで一人だったのでそれほどお役に立てませんでしたが、ここまで来れたのも引っ張ってくれたチームの皆さんのおかげですー。ありがとうございます。
そんなこんななので、ノービスの皆さんの気持ちも手にとるように分かります。
みんなでこれからもがんばって楽しんで行きましょうね~。ってかよろしくお願いしますー。
いくつになったの
*script by KT*
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カウンター
最新CM
[09/13 ふーちゃん]
[09/13 ダンケパパ]
[02/07 ダンケパパ]
[12/28 ふーちゃん]
[12/28 ふーちゃん]
ブログ内検索
マーリーお天気情報
バナー
リンクの際には
このバナーをお使いください



直リンは出来ません
お持ち帰りでお願いします
忍者ブログ [PR]