ミニピンちょこらです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日はスーパードッグカーニバル2008、最終日。エクストリーム最終決勝大会in西部ドーム。
この日のために、夏の暑さの中、地区大会をがんばって勝ち抜いたワンたちが集まります。
ちょこらだって一緒にがんばったひとりです。
絶対いちどはその場所に連れてきたいと思っていました。
去年は仲間達がアスリートドッグに選ばれ、おまけでママは連れて行ってもらいました。
そこにちょこらがいなかったのが残念だったので、今年はウェルカムドギーとしてのお仕事を申し込み、参加したしだいです。
ウェルカムドギーのお仕事は
犬を飼ってる人(これから飼う人)にどんなワンコでも飼い方しだいでよいパートナーになれることを示し、飼い主が終生飼育を諦めることを減らすというのが目的。
でも、要するにふれあい犬。客寄せにも一役かってるようです。
100頭ぐらいはいたと思います。やはり家庭犬に向いていると言われるおとなしいワンコが多かったですが、めずらしい犬種も多かったです。
でも~簡単なオーディションとはいえ、さすがに受けようと思った人たちのワンコですね。ずら~っと並んでいましたが、少しもケンカとか、おそそうも無かったですもんね。(ちょこっと内輪もめで怒ってたシーズーちゃんもいましたが)。
しかし、これはワンにとってはつらいお仕事ですよ。
2グループに分かれ、順番に1時間ふれあって、1時間休むくらいのペースで、はじめ(ウェルカム)から終わり(お見送り)までずっとなんです。入場者はのべ7万人くらいだそうです。
知らない人になでなでされても眠っていられるくらいの仔なら楽勝でしょうけれど、
ちょこらの場合、寄ってきてくれた人を気に入って甘えてたらすぐにその人はいなくなり、次の人次の人って、目が回るくらい入れ替わり立ち代わり、犬が人を選んでる暇はありません。
ちょこらにはストレスだったと思いますね~。弱ってきて死んじゃうンじゃないかと思うくらい。
けど、さいわい(?!)ミニピンは万人受けする犬種でもないのでそのぐらいですんだのでしょうけれど、一緒に行ったティナちゃんはきゃわゆいふわふわのトイプーだからいっぱい触られまくりで疲れたでしょうね~。
中には「大丈夫だからどんどん触ってごらんっ。」とか言って寝てるワンをムリヤリ起こしたりしてるお客人もいて。
ちょこらもちいちゃなお子ちゃ魔に首を絞められそうになったり。。。
あまりもみくちゃにされても困るので半分くらいはスリングに入れて抱っこしてました。
顔だけ出してたら、頭を触りに来た人が「わ~この仔直接あたまだ~」って。
確かにふわふわ感はありませんがね~。ティナちゃんとは全然違うさわり心地だったんでしょうね。
外は雨でした。
何しろ朝3時に家を出てきましたから、眠いし、帰り道も心配になりまして、少し客足も減ったころ(なかなか減らなかったんですが。)みなさんより30分ほど早く帰らせていただくことにしました。
帰り道は案の定渋滞。おまけに雷雨。遠かったです。家に着いたのは10時半ごろ。
でも本当にちょこら落ち着いていい仕事してきました。
ちょこらを見て近寄ってきてくれた人もいて、話しかけてくれた人もいたり。嬉しいものです。
同じくウェルカムドギーをしてたミニピンの美楽(ちゅらく)ちゃんにも出会えたし。
とても満足です。
いや~ちょっと前のちょこらには出来なかったでしょう。
カメラが無かったので残念ですが。。。(姫が文化祭で使ってたから)

1枚だけ携帯で撮らせて頂きました。
赤ちゃんとそのママさんパパさんとふれあい中。
赤ちゃん、優しく触ってくれました。
きっと優しいお嬢チャマに育ちますね。
これで夏は終わりです。
またこれからもエクやフラボをがんばります!
ウェルカムはもう辞めます~~。
ショコティナままー大変なお仕事につきあってくれてありがとう。
またこれからもよろしくねー。
この日のために、夏の暑さの中、地区大会をがんばって勝ち抜いたワンたちが集まります。
ちょこらだって一緒にがんばったひとりです。
絶対いちどはその場所に連れてきたいと思っていました。
去年は仲間達がアスリートドッグに選ばれ、おまけでママは連れて行ってもらいました。
そこにちょこらがいなかったのが残念だったので、今年はウェルカムドギーとしてのお仕事を申し込み、参加したしだいです。
ウェルカムドギーのお仕事は
犬を飼ってる人(これから飼う人)にどんなワンコでも飼い方しだいでよいパートナーになれることを示し、飼い主が終生飼育を諦めることを減らすというのが目的。
でも、要するにふれあい犬。客寄せにも一役かってるようです。
100頭ぐらいはいたと思います。やはり家庭犬に向いていると言われるおとなしいワンコが多かったですが、めずらしい犬種も多かったです。
でも~簡単なオーディションとはいえ、さすがに受けようと思った人たちのワンコですね。ずら~っと並んでいましたが、少しもケンカとか、おそそうも無かったですもんね。(ちょこっと内輪もめで怒ってたシーズーちゃんもいましたが)。
しかし、これはワンにとってはつらいお仕事ですよ。
2グループに分かれ、順番に1時間ふれあって、1時間休むくらいのペースで、はじめ(ウェルカム)から終わり(お見送り)までずっとなんです。入場者はのべ7万人くらいだそうです。
知らない人になでなでされても眠っていられるくらいの仔なら楽勝でしょうけれど、
ちょこらの場合、寄ってきてくれた人を気に入って甘えてたらすぐにその人はいなくなり、次の人次の人って、目が回るくらい入れ替わり立ち代わり、犬が人を選んでる暇はありません。
ちょこらにはストレスだったと思いますね~。弱ってきて死んじゃうンじゃないかと思うくらい。
けど、さいわい(?!)ミニピンは万人受けする犬種でもないのでそのぐらいですんだのでしょうけれど、一緒に行ったティナちゃんはきゃわゆいふわふわのトイプーだからいっぱい触られまくりで疲れたでしょうね~。
中には「大丈夫だからどんどん触ってごらんっ。」とか言って寝てるワンをムリヤリ起こしたりしてるお客人もいて。
ちょこらもちいちゃなお子ちゃ魔に首を絞められそうになったり。。。
あまりもみくちゃにされても困るので半分くらいはスリングに入れて抱っこしてました。
顔だけ出してたら、頭を触りに来た人が「わ~この仔直接あたまだ~」って。
確かにふわふわ感はありませんがね~。ティナちゃんとは全然違うさわり心地だったんでしょうね。
外は雨でした。
何しろ朝3時に家を出てきましたから、眠いし、帰り道も心配になりまして、少し客足も減ったころ(なかなか減らなかったんですが。)みなさんより30分ほど早く帰らせていただくことにしました。
帰り道は案の定渋滞。おまけに雷雨。遠かったです。家に着いたのは10時半ごろ。
でも本当にちょこら落ち着いていい仕事してきました。
ちょこらを見て近寄ってきてくれた人もいて、話しかけてくれた人もいたり。嬉しいものです。
同じくウェルカムドギーをしてたミニピンの美楽(ちゅらく)ちゃんにも出会えたし。
とても満足です。
いや~ちょっと前のちょこらには出来なかったでしょう。
カメラが無かったので残念ですが。。。(姫が文化祭で使ってたから)
1枚だけ携帯で撮らせて頂きました。
赤ちゃんとそのママさんパパさんとふれあい中。
赤ちゃん、優しく触ってくれました。
きっと優しいお嬢チャマに育ちますね。
これで夏は終わりです。
またこれからもエクやフラボをがんばります!
ウェルカムはもう辞めます~~。
ショコティナままー大変なお仕事につきあってくれてありがとう。
またこれからもよろしくねー。
PR