ミニピンちょこらです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はうちの前の海岸 海開きでした。
年々砂浜の侵食が進んでいて、昨日散歩してみたら、こんなところが海水浴場?ってな感じなショボさです。。
今年も事故無くたくさんの人が楽しめるといいんですがね。
ワンコのためのプライベートビーチはオンシーズン中はお休みです。
今日はそれにあわせて、前の緑地で青空市(フリマ)。
朝7時から受け付けで、なんとなしに申し込んでみました。参加費は1000円。
うちからすぐ近くの一角をゲット。
店員は姫と若。看板犬にちょこらンも連れて。
うちからそれぞれいらないものをドサドサと並べて。
ちょこらンはテンションが上がってワンワンうるさいのですぐにクビにしておうちで留守番になっちゃいました。
古着、おもちゃ、古本。
ん~いくらでもいいお店にしました。10円でも20円でも。100円でも200円でも。
タダでも。タダでもらって行っちゃう人もいました。
いらないもの処分のつもりなのでかまいませんが、まずは参加費の1000円を売り上げなくてはね。
でも、どうしてもあと120円が足りません。無理して売るほどの品物は無く、諦めて帰ろうと思ったときに、若が『全品10円』って紙にでかく書いてみたんです。
そしたらまわりのお店の方たちがあれもこれもって買っていってくれました。
おかげで儲けが出ました。社員の姫と若に130円ずつお給料が払えました。時給25円くらい。やすっ。
まぁそれくらいの仕事でしょお。
慣れない事だったんで、うまくできなかったけれど、これもお金の価値を学ぶのに学生にさせるのにはいいなぁって思いました。
またやってみよっかな。ちょこらンが看板犬できるともっといいと思うンだけどなー。
年々砂浜の侵食が進んでいて、昨日散歩してみたら、こんなところが海水浴場?ってな感じなショボさです。。
今年も事故無くたくさんの人が楽しめるといいんですがね。
ワンコのためのプライベートビーチはオンシーズン中はお休みです。
今日はそれにあわせて、前の緑地で青空市(フリマ)。
朝7時から受け付けで、なんとなしに申し込んでみました。参加費は1000円。
うちからすぐ近くの一角をゲット。
店員は姫と若。看板犬にちょこらンも連れて。
うちからそれぞれいらないものをドサドサと並べて。
ちょこらンはテンションが上がってワンワンうるさいのですぐにクビにしておうちで留守番になっちゃいました。
古着、おもちゃ、古本。
ん~いくらでもいいお店にしました。10円でも20円でも。100円でも200円でも。
タダでも。タダでもらって行っちゃう人もいました。
いらないもの処分のつもりなのでかまいませんが、まずは参加費の1000円を売り上げなくてはね。
でも、どうしてもあと120円が足りません。無理して売るほどの品物は無く、諦めて帰ろうと思ったときに、若が『全品10円』って紙にでかく書いてみたんです。
そしたらまわりのお店の方たちがあれもこれもって買っていってくれました。
おかげで儲けが出ました。社員の姫と若に130円ずつお給料が払えました。時給25円くらい。やすっ。
まぁそれくらいの仕事でしょお。
慣れない事だったんで、うまくできなかったけれど、これもお金の価値を学ぶのに学生にさせるのにはいいなぁって思いました。
またやってみよっかな。ちょこらンが看板犬できるともっといいと思うンだけどなー。
知人から紹介を受けて、近所の女性専用のフィットネスなるところに無料体験に行ってきました。
運動する気満々で行ったのですが、1回目はアンケートと予約だけ、今日は説明を聞きながら半分だけの体験でした。さすが無料。。。
ご近所なので、顔見知りの方に数人お会いしました。自分から入会しヨーってあんまり思ったこと無くて、今回もそうだったんですが、でも、ご存知のとおり、私は運動を始めた方がいい状態なので、なんとなく入会するつもりでまた次の予約を取ってきました。続けられるのかどうか=楽しいかどうか・・・。
今回サイズ計測してもらいましたが、なんと、、、、(ナイショ。
けど、分かっていたのであまりショックは無かったです。
さぁ~どうしましょうねー。
とにかく健康に!疲れやすいのを直したいな。
運動する気満々で行ったのですが、1回目はアンケートと予約だけ、今日は説明を聞きながら半分だけの体験でした。さすが無料。。。
ご近所なので、顔見知りの方に数人お会いしました。自分から入会しヨーってあんまり思ったこと無くて、今回もそうだったんですが、でも、ご存知のとおり、私は運動を始めた方がいい状態なので、なんとなく入会するつもりでまた次の予約を取ってきました。続けられるのかどうか=楽しいかどうか・・・。
今回サイズ計測してもらいましたが、なんと、、、、(ナイショ。
けど、分かっていたのであまりショックは無かったです。
さぁ~どうしましょうねー。
とにかく健康に!疲れやすいのを直したいな。
昨日の話しですが、
2試合が残っていました。その2試合とも勝ちを収めたなら、予選突破でした。
今まで3年間で勝った試合は覚えてる限りで1回・・・。練習試合では勝てることもありましたが・・・。
無謀っちゃあそうなんですが、
なにしろこれで最後となるかどうかですから、当然勝ちに行きます。
気合は十分です。
先制点は我がチームでした。
それも初得点。
もう、優勝したかのように飛び跳ねて、あたくし足を傷めるくらい。。
(体重重いんだから・・・)
しかし、そのあと意地を見せたのは相手チームでした。
2点を取り返されて、あえなく予選敗退が決定。。。
若が泣いて泣いて、ひとりでずっと泣いてて、特にディフェンス陣は落ち込みが激しく、そっと見守るしかありませんでした。
ま、こうなってしまうだろうとは分かっていましたが、本当にいい試合ができたんです。勝てそうだったんですよー。でもまだもう1試合残っていました。
それがホントに中学生活最後のサッカーです。
それまでに4時間くらいあったので、しだいに気持ちも整理がついて、笑顔が戻ってきました。
試合前のアップも、3年生にとっては最後になってしまいました。
応援の保護者の皆さんも目に焼き付けるように、そばで見守りました。
いつもの明るい笑顔がこぼれています。丁寧なアップでした。
さて、最終戦。さっきの悔しい思いは絶対しない。って気合がすごく現れていました。
全員が本当に頑張りました。
またも1点先制。フォワード陣決めてくれました。そしてディフェンス陣、必死の守りを見せました。ホントにすごかった。うまかったよ。チーム全体がこんなにもまとまることができるなんて、ホントに感動でした。
結果1-0で最後の最後に初勝利。
←チームエリアに笑顔で戻ってきた選手陣。
キャプテン(手前)と抱擁する若は副キャプテン。
楽しかった。感動した。ありがとう。
2試合が残っていました。その2試合とも勝ちを収めたなら、予選突破でした。
今まで3年間で勝った試合は覚えてる限りで1回・・・。練習試合では勝てることもありましたが・・・。
無謀っちゃあそうなんですが、
なにしろこれで最後となるかどうかですから、当然勝ちに行きます。
気合は十分です。
それも初得点。
もう、優勝したかのように飛び跳ねて、あたくし足を傷めるくらい。。
(体重重いんだから・・・)
しかし、そのあと意地を見せたのは相手チームでした。
2点を取り返されて、あえなく予選敗退が決定。。。
若が泣いて泣いて、ひとりでずっと泣いてて、特にディフェンス陣は落ち込みが激しく、そっと見守るしかありませんでした。
ま、こうなってしまうだろうとは分かっていましたが、本当にいい試合ができたんです。勝てそうだったんですよー。でもまだもう1試合残っていました。
それがホントに中学生活最後のサッカーです。
それまでに4時間くらいあったので、しだいに気持ちも整理がついて、笑顔が戻ってきました。
試合前のアップも、3年生にとっては最後になってしまいました。
応援の保護者の皆さんも目に焼き付けるように、そばで見守りました。
いつもの明るい笑顔がこぼれています。丁寧なアップでした。
さて、最終戦。さっきの悔しい思いは絶対しない。って気合がすごく現れていました。
全員が本当に頑張りました。
またも1点先制。フォワード陣決めてくれました。そしてディフェンス陣、必死の守りを見せました。ホントにすごかった。うまかったよ。チーム全体がこんなにもまとまることができるなんて、ホントに感動でした。
←チームエリアに笑顔で戻ってきた選手陣。
キャプテン(手前)と抱擁する若は副キャプテン。
楽しかった。感動した。ありがとう。
帰るときに撮った写真→
若の部活動(サッカー)残り1週間となりましたので、ちょっと書き留めておこー。
この前の土曜から、中体連予選大会が始まりました。
市内ではいっつもビリで、サッカーはコールドも無いからものすごい点差だったりしても、時間いっぱい我慢してがんばって走る若たち。
全く初めてで、リフティングも5回ぐらいしか出来なかったのに、人数が足りなくて、1年のときからレギュラーで出してもらってました。
1年の時の中体連は半分の人数が1年生チーム、
2年になったらほとんどが2年生のチーム、今年は3年生だけでのチームができました。
夏の暑い時も、冬の寒い時も、ずっと練習してきたよね。そして最後の大会『中体連』。
もう、まける理由はありません。
初日、本当に頑張りました。
強豪チームばかりのブロックに入ってしまい、まず前の時に7-0でまけたことのあるチームと当たり、結果は3-0で負けましたが、挨拶では負けてなかったし、本人達も悔しそうでなかった。
母としても、負けても出し切った感があるんだな、このままどの試合にも負けたとしても、笑顔で終われるといいなって、軽い気持ちでおりました。
ところが、2試合目。勝ちに行った試合だったか、接戦の末、1-0で負けてしまいました。
いつも負け試合ばかりなんだけれど、この時ばかりはほんっとに悔しかった。何で負けたか分からなかった。
これで予選に残れる確率は低くなりました。
若たちのがっくりした姿。みんながそれぞれ。ほんとに頑張ってた。いい試合を見せてもらったよ。
そういえば、毎年3年生はこの大会でがっくりしていたな~。
あと3試合残っています。最後までこのときのような気持ちでプレイできるか心配だけど、完全燃焼して欲しいと思います。
ちょこらンの血便ですが、今朝は黒便になっていましたので、出血は止まっているようです。
よかった~。
この前の土曜から、中体連予選大会が始まりました。
市内ではいっつもビリで、サッカーはコールドも無いからものすごい点差だったりしても、時間いっぱい我慢してがんばって走る若たち。
全く初めてで、リフティングも5回ぐらいしか出来なかったのに、人数が足りなくて、1年のときからレギュラーで出してもらってました。
1年の時の中体連は半分の人数が1年生チーム、
2年になったらほとんどが2年生のチーム、今年は3年生だけでのチームができました。
夏の暑い時も、冬の寒い時も、ずっと練習してきたよね。そして最後の大会『中体連』。
もう、まける理由はありません。
初日、本当に頑張りました。
強豪チームばかりのブロックに入ってしまい、まず前の時に7-0でまけたことのあるチームと当たり、結果は3-0で負けましたが、挨拶では負けてなかったし、本人達も悔しそうでなかった。
母としても、負けても出し切った感があるんだな、このままどの試合にも負けたとしても、笑顔で終われるといいなって、軽い気持ちでおりました。
ところが、2試合目。勝ちに行った試合だったか、接戦の末、1-0で負けてしまいました。
いつも負け試合ばかりなんだけれど、この時ばかりはほんっとに悔しかった。何で負けたか分からなかった。
これで予選に残れる確率は低くなりました。
若たちのがっくりした姿。みんながそれぞれ。ほんとに頑張ってた。いい試合を見せてもらったよ。
そういえば、毎年3年生はこの大会でがっくりしていたな~。
あと3試合残っています。最後までこのときのような気持ちでプレイできるか心配だけど、完全燃焼して欲しいと思います。
ちょこらンの血便ですが、今朝は黒便になっていましたので、出血は止まっているようです。
よかった~。
去年も作ってもらったんですが、別のお兄さんだった気がして・・・
ママ:「この犬(ちょこら)作ってもらえますか?」
飴職人:「それはちょっと・・・そんなような感じの犬なら・・・」
ママ:「じゃ、こんなような感じの犬でお願いします。」
って去年と同じやりとりがあって、作ってもらいました。
首輪の色は今年は赤っぽいのをしてたんで、赤にしてくれました。
なんとなく元気そうで、かわいく仕上がって気に入りました。
そのあと、サスケ君(MD)ちに呼ばれていたので行ってみると、おじさんおばさんたちは楽しくバルコニーでビアガーデンパーティ中の宴もたけなわ状態。サスケ君は花火が怖くてひとりおふとんにもぐって寝ていました。
MD仲間のマリンちゃんもきていて、とかくマリンは誰にでも怖いからいばるんですが、いつもはちょこらンの方が強くて、逃げ足も速いンで、今回もちょこらンが一喝すればマリンは引っ込むと思って、お互い放したんですよね。
しまったことにちょこらンはリードがついていたのでイスの足に引っかかって逃げ遅れ、あとから現地入りしたからちょこらンに遠慮があったせいなのか、花火の音を怖がって出てこなかったサスケ君もとんできて仲裁に入るも、カプカプかまれてしまいましたー。
ちびっこどぉしだし、怪我はなかったと思いますし、ちょこらン頑張って威厳を保っていましたが、完全に戦意喪失。
しまった~自信を失ったちょこらンはおとなしくなってしまうので、通常はいいことですが、フラボドッグとしてはあんまし好ましくないんだわね~。
嫌な事は早く忘れてくれればいいけれど、どぉでしょうねー。
加えて昨日の朝からおしりが切れてるのか、血便が出てるので様子見ですが、今日は雨でフラボ練お休み。
今週はずっと雨みたいですねー。