[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ワンをつれて入れるハウスもあると聞いていました。
練習が終わってからみんなで行ってみることに。
ハウスに案内されるや否や、みんないちごを食べるのに集中!お口に運びながら次のいちごを物色。50個は食べられました。
コンデンスミルクをもらえるんだけど、つけないほうがおいし~の。大きくて甘いんですよ。
やっぱりイチゴ狩りは1月がいいですね。
ゴールデンウィークまで何とかやってますが、ハウスの中は暖かいですからね。
今の時期がちょうどよかった気がします。
おみやげ用のイチゴは2パックで1600円。
私はそこのおばぁちゃんが作っているジャム(600円)を一つ買ってきました。
お腹いっぱいいちごを食べたあと、お茶を頂き、その農園のおばあちゃんが作ってるおもちのサービスがあって、それもおいしく頂きました。
大根おろしの『からみもち』でした。まんぞくまんぞく~。
←このごろの不景気のせいか、あまりにぎやかでない夜のぉ街。むなしく輝いてました先週末、楽しいTUNAMI新年会が祝勝会になり、もりあがりました。
TUNAMIカラーの青い弾丸チームのはずが、燃える太陽カラーの相手チームにボロ負けでした。。。
今朝は久しぶりに海岸で。
ジョニー君(PP)のボールを借りて、エルちゃんジョイ君(GR親子)と遊びます。
いつもお友達のボールを借りちゃって、放さなくなってしまいます。
ほおって置くと破壊してしまうので、苦労して取り上げ、持ち主様に返すんですが、
ママが苦労するのでそこで遊びが終わり(強制終了)になってしまい、ちょこらにしたらボールを渡したらおしまいだというすりこみになりつつあるため、よけいに放しません。
何かいい方法は無いですかねぇ~。ボールやおもちゃの噛みかみをなくすには。。。
破壊しなければいいんですがー。。。。この頃の悩みです。
ミニピン号で行ってきました。パパも一緒に行ってくれましたが、ミニピン号はママ車なのでがんばって運転しました。レインボーブリッジ、自分で運転しちゃった~。(すいてる時間)
同じところなら次回は一人で行けるかというと、んん~ちとむずかしいかな。。。なんか、都会は高級車がいっぱい走っていて、帰りの渋滞の時間はちょっと・・・パパに頼みました。帰省ラッシュみたいにトロトロ運転ならいいんだけれど、ビュンビュンなのにキュウキュウってのは怖いですぅ。。。
←帰り道 東京タワー
パパにナビ&ETCがついているべんりー度アピールができました。エコだな~。
それはそうと、試合の方ですが、
お天気はまずまず。冬らしい薄日でしたが、風も無く、気温がそれほどさがってません。雨が降りたがっている感じ。
それでもちょこらンはフリースお洋服の上にみんなとおソロのタンクトップ着せて、チャッピーとおソロのスノーコートまで着せてスタンバイ。がんばってくれよぉ~。
今回もTUNAMIは第3ディビジョン(4チーム)。4試合×5ヒート。20ヒートのうちちょこらンの出番は13回。
なんとかやるべきことを覚えたちょこらなので、あとは、集中力と、テンションの維持。
前半はおやつでつりました。
後半は接戦になってきて、優勝も狙えるとわかったら、ママ達のテンションが俄然ア~っプ。
最後の試合なんて、1ヒート目勝ち取ったら、もう優勝したかのように飛び上がって大盛り上がり。
飛び上がって喜んだはいいけれど、その時ちょこらはまだ走ってなかったよ。喜びすぎー。
でもその盛り上がりがよかったみたい。ワンたちのテンションも上昇。
その後のちょこらも抜き返しが出来ちゃった。
最後のヒートには、ジュニママさんにいただいた おいし~特別おやつで大満足ー。
いつもありがとー。
いくつか失敗もありましたが、最後まで集中途切れずに走りきることが出来ました。
(走ったのはママじゃなくてボクだじょ。)
で、結果。
トータル勝ちヒート数16。『とべとべアタッカーズ』と同点!
ですが~
同チームとの対戦では3-2でなんと我がチームが勝っちゃってたんです。
そのポイントで、優勝 『TUNAMI』~~となりました。
ふたつめのロゼッタ獲得ー!
信じられな~~イ。
なんてラッキーな。ちょうどこの日はチームを立ち上げて1周年の記念の日。
1周年記念大会だって勝手に言ってて、初代レギュラーが全員参加できるだけでうれしかったのに。
こんなごほうびもらえるなんて。。。(うれし泣き
←これは前回ポイントが達成してフライボールドッグのタイトルがもらえた証明書。
と抽選くじ。
ジャッジのお手伝いをした人の中から10人当たって、じゃんけんで商品がもらえました。
ちょこらンのはドリンクホルダーいただきましたー。
ジャッジのお手伝いをして、他のチームのようすからも、犬を使ったこのおあそびに、こんなに飼い主との絆とか、仲間意識とか、愛情がいっぱい詰まっているところが垣間見れて、つくづく面白いな~と思いました。
動物好きでないパパには参加させづらいんですが、うちのパパには人が足りなくてボール拾いをやってもらっての優勝でしょ。
「オレのタマ拾いがよかったんだよ。完璧なタマ拾いだった。。」
変に負けず嫌いなのだ。
ちょこらもきっと楽しかったよね。またがんばろうね~。
こんなちょこら家ですが、今後もよろしくお願いします~。
見ずらいですが、若の足をペロペロしてます。
ちょこらはこうやって大好きを表現してくれます。
時には鼻の穴の中までペロペロ攻撃。
でも、これだけはだれもちょこらにはしてやれない。。。誰にもペロペロしてもらえなくて
いつもかわいそうに思うよ。
多頭飼いならよかったかな。。。
フラボ練に行ってきました。
1発キャッチはまだ確率が低いけれど、楽しく練習できました。
←帰りに見えた富士山
日曜の千葉大会の日は、チームが活動し始めて1周年の記念の日です。
その日はレギュラーメンバーがみんなで参加できることになったので、思い出に残る大会になるといいな。
しかし、いつものように、ちびっこのくせに大きなチームメイトにいばり散らすちょこらで、今日は指導をいただいちゃいました。
待機中にママさんを追いかけて走っていった仔を追いかけて、おいっおいらと競争だぁー!!と言ったかどうか、まとわりついたちょこらにおねえさんだからね、うるさいワンねぇとガウ。
いたいじょー。って泣いて怒ってましたが、練習中なのはちょこらの方でして、呼び戻されて、普通に練習に戻るちょこらなのでした。
少し目のふちを負傷したので、ドクターに行く理由が出来たというていどですが、行ってきました~。
念のため化膿止めと抗生剤を飲むことになりました。
体重は2.85kg。少しずつゆっくり3キロになるまでごはんを増やします。
今日もお腹すきすきアピールで、みんなにおやついっぱいもらったね~。
ごはんもうちょっと増やせるからうれしいね~。
ちょこらは大きなおともだちとよく遊びます。本犬必死なのかもしれませんが、負けてません。
よく遊んでくれるのは、ご近所ではジョイ君(GR)、チームではさくらちゃん(GR)。幸ちゃん(MIX)とはものすごいスピードで走りっこします。
事故が無いようにヒヤヒヤしながら見ていますが、のびのび遊べる環境があって幸せです。
みんなありがとー。
姫はまだ死んでいますが、若はさすがに普段から鍛えているので復活して残念そうに学校へ行きました。
次の日曜には千葉ポートパークで大会がありますので、この1週間ははだかンぼでお散歩に出ているちょこらですが、さすがに今朝は寒すぎて、おちっことうんPを同時にすませ(?!)、さっさとおうちに帰って来てしまいました。
はぁ~大丈夫なのか?寒さに耐えられるのだろうか・・・?
おとといになりますが、若のサッカーで、今年初練習試合。
なんと同じ市内の中学1チームと、初めて京都から1チーム対戦相手がやってきて、2戦2勝。ホームとはいえ快挙です。
この日は初の練習試合と言うことで、みんなにカレーのサービスを試み大成功。
保護者の皆さんもおおぜい見に来てくれて、応援団がいたからでしょうか・・・。おばさん応援団と、この日他の部活の子たちも練習の合間覗いてくれてましたので、いい感じの動きを見せてくれてました。
そして昨日は柔道の初段審査の日でした。こちらは練習不足でして、まぁ皆さんに胸を借りるつもりで←これは母の心構え。本人は必死だったかも。
けがしなければよしとするかって感じです。だって、周りのみんなすごいんですよ。あちこちで鼻血だしてたり、しめ技かけられて気を失いそうになってたり、・・・。若も柔道は痛いからイヤだって言います。。
あたしにしてみたら、サッカーも痛いと思うんですけど。スポーツはなんにしても危険が伴いますね。
それでも3戦中ひとつ勝つことが出来て、今回はポイントがもらえたようです。(ポイントを集めないと合格できないんです。)
2日間まぁがんばったということで、ちょうど帰り道にあった話題の喫茶店によってみました。
これが話題のスーパープリンサンデー。普通のプリンの10個分くらいはあるよ。
始めの数口はうっま~い。
ごめんなさ~い。のこしちゃいました。
さっむ~い道場でずっといたせいか、だんだん体調が下り坂ー。